moripic2
moripic2 Vacation 2005 moripic2

[ Home ] [ part 1] [ part2 ] [ それからの家族のかたち part3]

インタビューしました! 第3弾

「それからのお店のかたち」

京急久里浜駅より徒歩2分の所にある居酒屋、酒肴工房「百年の杜」さん。
4年前のお店のリフォームをさせていただきました。

オーナーさんはまだ若い方でこちらの居酒屋をなさる前は
AFECで(Asian Farmers Exchange Center/アジアン農民交流センター)活動なさていたのです。タイ東北部で地産地消の活動を5年ほどなさっていたそうです。
その時の活動から見えてきたものが学生時代から漠然と考えていたお店作りへと発展し実を結んだということでしょうか。学生時代にお寿司屋さんでアルバイトをなさっていたそうで、今もお店には巻物がメニューにあります。

低予算の中で本物の材料を使ってどれだけ素敵にできるか?
コモハウスとしても頭を悩ませたお仕事でした。悩んだ分楽しみも大きかったのでしたが....

古材を求め歩き、新木場までも行って来ました。これは一枚板のカウンターやお店の左側壁に設置したベンチ等に使われています。
壁は日本の漆喰で塗装しました。オーナーさんも寒い中攪拌係で大活躍してくれました。ありがたい事です。漆喰の白と梁や柱のこげ茶色は気持ちの良いコンビネーション。落ち着ける場所になってくれていると思います。
若いカップルや女性だけのお客様もたくさん来られるそうです。
 

そういえば、工事中に通りかかった小学生が「あ、ひゃくねんのしゃだ」と言っていたので「ひゃくねんのもりって言うのよ」と教えてあげました。

今度は誰かに教えているのでしょうか?

moripic4

「杜の時間」というのもいいですね !
 

moripic5
moripic6
moripic7

オーナーさん自ら日本全国を訪ね歩き、また飲み歩き(?)
見つけた銘酒を置いています。

新鮮な食材も野菜は契約農家から、
魚介類は佐島や長井からその日に水揚げされたものを使っています。


私たちもなんどか呑みにいきましたが(食べに?)お酒もさることながら一品料理の「百年の杜サラダ」は絶品です。
ダシなども化学調味料はいっさい使用していないので、素材がいきていてどれも素晴らしく美味しい。

じつは私はお酒は飲めないのでひたすら食べるだけなのですが、それでもワインの小瓶を1本空けてしまいます。美味しいのです。

「こうしてお店をやりながらより良い食材を伝えたい」とおっしゃいます。厳選した選び方、そのたゆまぬ努力は食べる側の私たちにも伝わって来るような気がします。

moripic8
moripic10
moripic12

  「百年の杜」様の施工事例はこちらから.

moripic12
moripic12

"カウンターの中にいるオーナーさんの後ろの棚の上部に1枚の写真があります。

お聞きするとこの鶏たちはブロイラーのようではなくてのびのびと飼育され、一定の時間野に放たれて
自由を謳歌出来るようになっているのだそうです。
きっと美味しい卵を産んでくれるはず。

「また行かなくっちゃ!」

レポート by エリリン

moripic20
moripic191919

ドアを開けると左側に杉の羽目板を張った壁、右側はカウンター .

2つのテーブルをつなぐ板を取り付けたところ .
こうすると20人ほどが座れ、団体さんもOK .

気さくなオーナーさん
忙しく支度をしながらもにこやかにお話ししてくださいました .

(左)ベンチは元醤油蔵で使われていた古材 . 浅い彫り模様が入っています.
(右)玄関前の壁も漆喰塗装をしています.

コモハウス ComoHouse 〒239-0843 神奈川県横須賀市津久井2-3-2
TEL 0
46-839-2085 FAX 046-839-2086  E-mail : info@comohouse.com
Copyright (c)
comohouse 2011 All Rights Reserved.

rogorogorogo

七味入れも昔懐かしい感じで .

カウンターから店の奥を見る.

忙しく立ち働くオーナーさん.

一枚板の古木のカウンターです.

カウンター後ろの板張りの壁。
塗装はリボス、ドイツの食物性塗料です.

のんびりした鶏の写真

照明はシンプルに

お手洗い ~ 壁の豊後漆喰は、私が塗りました。じつは、、、

流木で作ったタオル掛け
〜津久井浜の事務所の前の海岸でひろった流木です.

オーナーさんがおっしゃっていた言葉
「食堂は胃袋を満たすところだけど、居酒屋は精神を満たす」と。
居酒屋評論家の太田和彦さんの言葉だそうです。

なるほど〜〜そうなんですね。
だから、居酒屋は居心地がよくなくてはいけない。
それには芝居の書割のような空間ではいけないのです。
本物の材料を使った空間がなければいけないんですね。

そういう意味では本物の材料を使用しているコモハウスは合格点をいただけたようです。